蛍の見える我が家
2007年05月26日/ ■プライベート
この小さな蛍見えますか

我が家の庭ではこの梅雨の時期になると毎年蛍を見る事が出来ます
沖縄の方言でほたるは「じんじん」と呼ばれているそうで、
(ここからバスガイドの豆知識披露!)
日本に蛍は47種類いて、そのうち21種類が沖縄にいると言われています。
知ってました?かなりの凄い数ですよね~
その内沖縄本島で見られるのは7種類。
有名な平家蛍や源氏蛍は歌でも詠われているように水辺にいますが、
47種類中水辺で生活するのは実はこの2種類だけなんだそうです
沖縄にいる蛍は水辺ではなく土や草むらに住む種類。
自然の残っている所だったら結構どこでも見る事が出来るんだそうです。
だから我が家の小さな庭で見る事が出きるんですね~

飛和太も蛍を掴まえようと必死です

皆さんも、ふんわりふんわり優しく光ながら飛ぶ
沖縄の蛍をご覧になりたい方は是非木場家に遊びに来てくださいね
キュウリ以外の差入れなら大歓迎です
今日も蛍を眺めながら幸せな眠りにつけそうです
MAHALO

我が家の庭ではこの梅雨の時期になると毎年蛍を見る事が出来ます

沖縄の方言でほたるは「じんじん」と呼ばれているそうで、
(ここからバスガイドの豆知識披露!)
日本に蛍は47種類いて、そのうち21種類が沖縄にいると言われています。
知ってました?かなりの凄い数ですよね~

その内沖縄本島で見られるのは7種類。
有名な平家蛍や源氏蛍は歌でも詠われているように水辺にいますが、
47種類中水辺で生活するのは実はこの2種類だけなんだそうです

沖縄にいる蛍は水辺ではなく土や草むらに住む種類。
自然の残っている所だったら結構どこでも見る事が出来るんだそうです。
だから我が家の小さな庭で見る事が出きるんですね~

飛和太も蛍を掴まえようと必死です


皆さんも、ふんわりふんわり優しく光ながら飛ぶ
沖縄の蛍をご覧になりたい方は是非木場家に遊びに来てくださいね

キュウリ以外の差入れなら大歓迎です

今日も蛍を眺めながら幸せな眠りにつけそうです



Posted by waioli at 23:21│Comments(4)
この記事へのコメント
蛍みたぁぁぁい
いつまでいてくれるのかなぁ・・・(--;
いつまでいてくれるのかなぁ・・・(--;
Posted by akane at 2007年05月27日 01:38
明日見れるかな~
Posted by nahomama at 2007年05月29日 09:56
■akane
君達が沖縄に戻ってくる頃には、
これ達はもういないはず(ToT)/~~~
君達が沖縄に戻ってくる頃には、
これ達はもういないはず(ToT)/~~~
Posted by waioli tomo at 2007年05月29日 16:59
■nahomama
さぁ
さぁ
Posted by waioli tomo at 2007年05月29日 16:59