ランドセルアタッチメント作っちゃいました〜!

2010年05月15日/ ■プライベート

ご存知の通り良妻賢母のわたくし
あっ、吹き出したの誰?

毎日、空手の胴着やらスイミングの道具やら水筒やら体操服やら
大荷物を持って30分歩いて登校する飛和太にランドセルアタッチメントを作ってみました〜!



まずは幼稚園の時に作って今は使わなくなった袋を分解し
相変わらず、なんの考えもなしにバサバサと切り分け縫いはじめながら考えて進めます。


結局、上下をランドセルの金具に取り付けるタイプの袋にしました。
これなら、両手もあいて歩けるし、
何より忘れてくる心配がなくなります。
(だって作るきっかけは胴着の置き忘れからですので)


ランドセルに取り付けて背負うとこんな感じ〜!
飛和太が気にしていた、一年生を表す?
黄色のランドセルカバーもちゃんと見えています。

我ながら力作!
端の始末とか、両サイドのバランスとかは
あまり気にしないタイプなので、難無く完成〜!

うちの母は本当になんでも手作りしてくれたまさに良妻賢母な人。
母の血を引くのは妹に完全に任せて
私は全く良妻賢母は目指してないというか不可能なので
こんな適当な物くらいならたまにはね〜!

新入生のお母さん!意外とこれいいかもですよ〜♪
褒めて褒めて〜!


同じカテゴリー(■プライベート)の記事
鼻炎一家
鼻炎一家(2012-06-27 22:58)

浦安三社祭
浦安三社祭(2012-06-16 23:56)

大食漢兄弟。
大食漢兄弟。(2012-05-21 14:02)

公園に行くと
公園に行くと(2012-04-30 13:50)

セルフネイル
セルフネイル(2012-04-27 08:10)


Posted by waioli at 14:25│Comments(7)
この記事へのコメント
こんなことできちゃうんだ~(-。-)y-゜゜゜
裁縫がほとんどできない私としては・・・
ちょっと、いいお母さんぽくってうらぎりだ~!
最近、絵本も読んでともこママかなりいい感じ♪
Posted by EriEri at 2010年05月15日 18:50
>Eriさん
どう?もっと尊敬してくれてよくってよ!
でもねぇ、たぶん性格が細かくないからこんな事出来るんだ筈。
左右がズレようと、バランスが悪かろうと、端がほつれていようと、
ちょっと引きで見て使えそうならそれで満足だからね。
考えて考えて精巧に作る人には考えられない作り方だはず。

お宅のお坊ちゃまのもそのうち作って差し上げるわ〜♪
Posted by Hoalohalani tomo at 2010年05月15日 19:44
上手上手!!
バッグも再利用したのはエライね~!
Posted by 次女  at 2010年05月15日 22:05
すごいいいアイディアだね!
子供の事をじっくり考えるから思いつく事だよね!
うちは忘れものしまくり親子だから、お揃いの全身ポケットスーツでも作ろうかな~!!
Posted by ☆ゆきえ☆ at 2010年05月16日 12:15
イェイ!我ながらナイスな出来~(^_^)v
と思ってましたが、今日背負わせて送り出したら
やっぱり飛和太の要望のランドセルの黄色カバーを見せる方法だと
重心が低過ぎて重そうなので、今日手直しの予定。
何しろ、今日この背負う荷物を計ってみたら5キロ!
一年生には大変な重量だよね~。
Posted by Hoalohalani at 2010年05月17日 08:06
すごいなぁ~
まめだなぁ~

ミシン…買った方がいいのかなぁ…それとも既製品で…と悩む、元来手抜きな私です。
なににしても、低学年までってキャラ物好きな年頃ですもんねぇ~
うちも今後の為に…いるかなぁ…
あ、tomoさんにお願いに行けばいいのか(違
Posted by sato at 2010年05月17日 08:58
■satoさん
ズバリ幼稚園や学校で必要な袋類などは既製品を買った方が安いです!

ただ、今回みたいなピンポイントのオリジナル品が欲しいときは
探すのが難しいけどねぇ。

私も短所は面倒臭がりが一番にあげられるくらい面倒臭がりだよ〜!
でも形に見えてわかるものは好きかも。
ブログとかフライヤー作ったりとか…。

是非お試しあれ〜!
でもあまり安いミシンは逆に使い勝手が悪くて
手を出すのが嫌になるからお気をつけて〜f^_^;
Posted by Hoalohalani tomo at 2010年05月17日 09:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。